【マスク紐】耳が痛くならないマスクはコレしかない!筆者一押しの愛用品をご紹介

マスクを長時間つけてると耳が痛くなって、頭痛もするんですよね・・・

わかります!私も職業柄マスクは必須なんですけど、つけっぱなしだと頭が痛くなってくるから憂鬱でした!

そんな私ですが、いろんなマスクや周辺グッズも試し続けた結果、やっとこれだというものに出会いました!!

この記事では、

👆マスクについてご紹介していきます。

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

目次

アイリスオーヤマの「ふんわりやさしいマスク」

私がいきついたマスク!それはこちらです!

アイリスオーヤマの「ふんわり やさしいマスク」ふつうサイズです。

このマスクに初めて出会ったのが2021年!そこから4年間ずっと愛用しています。

近所では、この大容量の箱を売っているところはないので、毎回ネットで購入しています。

では、なぜこのマスクを選び続けているのか、おすすめ理由3点を早速見ていきましょう。

オススメ理由① 幅広&やわらかさで耳や頭が痛くなりにくい

一番おすすめな理由、それはこの耳紐です!!

幅が広くてやわらかいため、長時間耳にかかっていても痛くなりにくい!紐の幅は8mm

耳にかけても引っ張られる感じがなくて、「ふんわり耳にかかっている」というような感覚です。

マスク紐が原因になりうる頭痛

マスクをするときに両耳にマスクのゴムをかけることになりますが、マスクのサイズが合わなかったりすると耳が強く引っ張られることがあります。耳についている筋肉には側頭筋という頭の側頭部についている筋肉があります。ゴムをかけていると、その側頭筋が引っ張られて負荷がかかり、さらにはアゴや首回りのこりが引き起こされることになるのです。こういった頭を支えている筋肉の血流障害が、頭痛の原因になるのです。

                          (引用元;亀戸脳神経・脊髄クリニック 公式HPより)   

わたしは、マスクの紐の締め付けが強すぎると、耳の後ろやこめかみが圧迫されたような感じで、じわじわ頭が痛くなるんです💦

仕事中に痛くなると、仕事にも影響するんですよね・・・

だからこのマスクの紐は、やわらかいし伸縮性もいいので気に入っています❤

マスクのサイズが小さすぎるときなどは、締め付け感が強くなるのでサイズ選びも重要!

マスクは自分にあうorあわないがあるので、まずは少量サイズから試してみるのがおすすめです。

今のマスクで工夫するには?

今お気に入りのマスクがあるなら、マスクは変えずに周辺グッズで改善策を考えてみましょう。

・紐の長さを少し緩めて調整する
 わたしは、きついゴムを着用前に少し引っ張ってのばしてました(自己責任です)
・専用の調整具を使う
 紐を直接かけずに後ろでまとめるタイプのバンドを使う
 

≪耳に紐をかけず、頭のうしろで固定するタイプのグッズです≫

わたしは2つとも使いましたが、どちらもフィットしませんでした。

わたしの職業柄、

  • ほぼしゃべりっぱなし
  • 常に動き回っている

状態だと、だんだんずれてきて、それが地味にストレスにもなりました。

口コミを見るとこれがフィットしている方もいるので、マスクを変えたくない方は試してみてもいいですね

オススメ理由➁ Wワイヤーで長時間つけていても快適

【外側】

【内側】

👆わかりにくい写真ですみません💦このマスクにはワイヤーが2箇所あります(でかこってる部分)

一つは鼻に密着させる部分、もうひとつはマスク中央。

マスクの口元に空間ができるようにワイヤーが入っているので、息がしやすいんです。

わたしは、口元のワイヤーを丸みをつくるようにかたちづくってつけています。

 

≪ちなみに口元の空間をつくるためには、このようなグッズもあります≫

わたしは、職場の同僚からこれをプレゼントでもらいました。

使用感は

  • 空間ができて息苦しさは軽減できます
  • しゃべっていると多少ずれます(私の場合)
  • マスクを外すと頬に跡がくっきりのこります(笑)

楽天の口コミを見てみると、あまりずれない方もいるようです。ただ跡は共通して残るようです。

少しの間使っていましたが、どうしても違和感があってつけるのをやめてしまいました。

オススメ理由➂ 個包装で衛生面も安心

私が購入しているこのサイズは100枚入の大容量サイズですが、うれしい個包装です。

個包装のメリット、デメリットは👇

メリットデメリット
清潔を保てる
・持ち運びも安心
・他人に渡しやすい

かさばる
・同じ枚数でも割高になることも

個包装のメリット詳細👇

清潔を保てる未使用のマスクが外気や手に触れず衛生的に保管できる
持ち運びも安心バックやポケットに入れても汚れにくく外出先でも清潔に使える
他人に渡しやすい個包装なら、マスクが必要な場面でも衛星的に渡せる

このマスクを職場の先輩にもすすめましたが、お試し用で何枚か渡すときも個包装だと気軽にわたせました。

100枚も入ってると使いきるまでに3カ月くらいかかります。衛生面で個包装は助かります!ただ、若干価格は高くなります💦

 

でも、この紐とつけ心地の快適さが得られるなら、若干お高くても我慢します、わたしは!!

このマスクのおかげで、息子のインフルや旦那のコロナ看病も乗り切ることもできました!

今ではわたしの心強い相棒みたいなものです(笑)

まとめ

数あるマスクの中で自分にあったものを選ぶのは結構難しいですよね。

長時間のマスク着用で息苦しさや耳、頭が痛くなったりするかたは、以下の点に注目して選んでみてください。

【マスク選びのポイント】

耳の痛み、頭痛対策

 ・柔らかくて太めの耳紐を選ぶ(幅広
 ・耳にかけない「後頭部で固定する」ベルトなどを使う
 ・自分に合ったサイズを選ぶ(小さすぎると締め付けが強い)

息苦しさ対策

 ・不織布でも通気性の良い素材を選ぶ(複数層でも呼吸しやすいもの)
 ・口元にワイヤーが入っていると空間ができて息苦しさが軽減

ぜひ自分に合う対処を試して、無理のない範囲で快適さを取り戻してください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代男の子ママです!
よろしくお願いします★

目次