
秋といえば「食欲の秋」ですね!



秋は美味しいものがたくさん!
この季節ならではの旬の味覚を味わいたいですね!
秋といえば『栗🌰』。
美味しいけど、どんなふうに食べたらいいか迷いますよね。
今回はいろんなレシピにアレンジできる『マロンペースト』の作り方をご紹介したいと思います。
意外に簡単で作ってしまえば、いろんなレシピを作るときに時短になりますよ★
マロンペースト 材料
・栗🌰 (→今回皮をむく前の重さを測り忘れました💦中身だけは430gです)
・牛乳160ml
・砂糖160g
※完成後、少し甘かったかなと感じたので砂糖はもう少し少なめのほうがいいかもしれません。
そして、時間が経つと少しかためだったので牛乳の量を栗の量の半量くらいに調整して今度作ってみようと思います。
マロンペースト 作り方
①栗を皮付きのままたっぷりの水に浸し、50分ゆでる


➁ゆであがったらざるにあげて、冷ます。
➂栗を包丁で半分に切る。(結構固いときがあるので、手を切らないように注意!)
④スプーンで中の身をかきだす。(ここが一番めんどくさい💦)
⑤鍋に④と牛乳、砂糖を入れて、弱火で5分程度やさしくかきまざながら煮詰める。


⑥少しトロっとしてきたかな?くらいで火を止めて、少し冷まします。


⑦鍋に入れたまま、ブレンダーを突っ込んでウィンウィンやればペースト状になります!
※煮詰めた後に、多少サラサラしていてもブレンダーにかけると形の残っている身が砕けていい具合のペースト状になりました


食感を残したいときは、調整してください。
⑧完成!あとは、多くなりすぎたら小分けにして冷凍しておくと便利です。
今回のレシピでは、材料を混ぜ合わせた後に火にかけていますが、冷蔵保存で2~3日中に消費するようにしています。
冷凍保存では、1カ月以内を目安にして、一度解凍したら必ず使いきるようにしてください。
注意点
❶皮ごとゆでた後の栗は、メチャクチャ熱いです🔥
はやる気持ちはありますが、しっかり冷ましてから次の工程に進みましょう!(笑)
じゃないと、手がこんなことになります👇


❷砂糖の量は、好みで調整してください。今回は牛乳と同量を使いましたが、少し甘かったかなと💦
栗🌰本来の甘さがあるので、砂糖は少し少なめでもいいかもしれません。
マロンペースト 使い方
❶パンに塗る
こんがり焼けた食パンにしっかり塗って食べると、ご褒美朝食♪


❷パイ生地で包んでマロンパイ
冷凍のパイ生地10cm×10cmにペーストと甘栗を包んでオーブンで焼くだけ!
➌マロンアイス
ペーストを使って、生クリームからアイスを作る方法もありますが、めんどくさい方は👇
市販のバニラアイスとペーストを混ぜ合わせるだけ!これだけでも十分に美味しですよ♪
❹マロンプリン
ペーストがあれば、生クリームや牛乳と混ぜるだけで、マロンプリンも簡単!
マロンペーストの甘さで砂糖は必要ないくらいです。
❺マロンタルト
市販のタルト生地に、マロンペーストを塗って栗の渋皮煮をセット。180℃のオーブンで20分。




※今回、めんどくさかったのでペーストを生クリーム等でのばすことなく、そのままタルト生地の中に練りこみました(笑)
なので量が少なすぎました!でも家族で食べるなら十分な出来だったので満足♪
まとめ
家庭でも簡単にできるマロンペーストの作り方をご紹介します。
一度作っておくと、いろんなデザートにアレンジができますよ♪
【マロンペーストの作り方】
❶栗を鍋でゆがく
❷ざるにあげて冷ます。
➌栗を半分に切る
❹中身をかきだす
❺牛乳と砂糖、❹を鍋に入れて弱火で5分程度やさしく混ぜながら煮詰める
❻ブレンダーで撹拌する
❼保存容器を消毒して保存する。多いときは小分けにして冷凍しておく
【マロンペーストのアレンジ】
①食パンに塗る
➁マロンパイ
➂マロンアイス
④マロンプリン
秋にしか食べられない季節の味を楽しみましょう♪ぜひ作ってみてください!









