
静岡といえば「あの」ハンバーグですよね!



やっぱり静岡に行ったらぜひとも行ってみたいですよね!
【静岡へ行く目的】 ①静岡でしか食べられないあの「ハンバーグ」を食べたい! ➁静岡側からの富士山も見てみたい
ハンバーグを食べることは必須なので、もう一つの目的地を決めることに。ただ、時間に限りがあるため山梨から遠い場所は、いくらレンタカーがあるとはいえ選択することはできない。
ということで、決定した目的地が「まかいの牧場」。
☆動物とふれあいができる(こどもが喜ぶ)
☆富士山との映え写真が撮れる(親が喜ぶ)
☆美味しそうなジェラード(参加者全員が喜ぶ)
・・・という、みんなの満足度があがりそうな場所をチョイスしました(笑)
☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
それでは、見ていきましょう!
まかいの牧場 基本情報


まかいの牧場は静岡県富士宮市の朝霧高原にあり、車でも公共交通機関でも行くことができます。
・車の場合:無料の駐車場が広く、安心して利用できます。



河口湖のホテル~まかいの牧場まで1時間弱で到着しました。
・公共交通:JR富士宮駅からバスが出ていて、牧場の目の前で降りられるので便利です。
| 営業時間 | 9:30~17:30 | 
| 2月21日~10月20日 9:30~17:30) | |
| ※急遽営業時間が変更する場合がございます。 | |
| 定休日 | 4月~11月 不定休 | 
| 12~3月中旬の毎週水・木曜日 | 
入場料
| 一般のお客様 | 一般入場(税込料金) | |
| 大人(中学生以上) | 3月~11月 1200円 | 12月~2月 1000円 | 
| 小人(3歳以上) | 3月~11月 900円 | 12月~2月 700円 | 
| 有効期限 | 当日限り有効 | |
各種ご案内
| 動物のおやつ | 持ち込み禁止 | 100円 | 
| 車いすレンタル | 〇 | ※数に限りあり | 
| ベビーカーレンタル | 〇 | 1台500円/日 | 
| コインロッカー | 〇 | 小 300円 | 
| 大 500円 | 
まかいの牧場の魅力は 、
- 富士山の絶景とインスタスポット
 - 羊やヤギと近距離交流ができる
 - 美味しいジェラード
 
まかいの牧場 おすすめ理由3点!!
1.富士山を背景にした絶景ロケーション!
牧場からは富士山を大きく望むことができ、四季折々の風景と合わせて写真映えする景色を楽しめます。特に「ハイジのブランコ」や広い草原エリアでは、まるで絵葉書のような一枚を残せるのが大きな魅力です。



「ハイジのブランコ」は特に大人気!わたしたちも1時間ちかく並びました。入園したらすぐに行くほうがいいです!


結構高さがあって、息子は最初怖いと拒否していましたが、乗ってしまえば楽しかったようです!
親はシャッターチャンスを逃すまいと必死でした💦



ブランコやスカイカウンターに行くには坂道上っていくので結構きついです。定期的に巡回している無料のカートに乗っていくと楽ちんです♪
ハイジのブランコや、スカイカウンターだけでなく坂道の途中にも撮影スポットがいくつもあるので撮影しながらあがっていくのもおすすめです!
2.動物ふれあい体験が豊富
羊やヤギへのえさやり、馬やポニーの乗馬、乳しぼり体験など、子どもから大人まで楽しめるプログラムが揃っています。
動物と触れ合うことで学びや癒しも得られ、家族連れに特に人気です。



エサを持っていると羊が超接近してくるので、息子追いかけられてました(笑)


ヤギの散歩が意外に人気で、滞在予定時間内には体験できませんでした💦



ヤギが座り込んでしまい、エサでつろうにも全く動く気配のない状態に苦戦しているご家族の方の姿も(笑)
3.手作り体験やグルメも充実
ソーセージ作りやバター作りなどの食体験、手作りクラフト体験ができるのも魅力です。
牧場ならではの濃厚なソフトクリームや新鮮な牛乳を使った料理も味わえ、一日中滞在しても飽きません。



ジェラードすごく美味しかったです!
天候別の観光チェック|富士山が見える日と見えない日の楽しみ方
【富士山がきれいに見える日】富士山と牧場の最高のロケーションを楽しみましょう。写真映えする景色を楽しむなら午前中の来園が狙い目です。
【曇りや雨の日】心配はいりません。動物とのふれあいや屋内でのクラフト体験など、天気に左右されないプログラムも豊富にそろっています。
まかいの牧場で見る静岡側からの富士山
写真を見てもわかるように、目の前が「富士山」。さえぎるものが何もないので、より広大な富士山を眺めることができます。四季折々の富士山を楽しみたいですね





希望としてはもう少し羊がいてくれたら最高のロケーションだったかな(笑)
静岡名物【さわやかハンバーグ】



静岡に行ったら絶対行ってみたかった「さわやかハンバーグ」!!
さわやかハンバーグとは?静岡県限定の人気レストラン
静岡県民のソウルフードとして愛されている「炭焼きレストランさわやか」。
県内にのみ展開するファミリーレストランで、地元はもちろん、県外からも多くの人が「さわやか」を目当てに訪れます。
創業は1976年、今では静岡を代表するグルメスポットとなっています。
看板メニュー「げんこつハンバーグ」と「おにぎりハンバーグ」
「さわやか」といえば、看板メニューの「げんこつハンバーグ」(250g)と「おにぎりハンバーグ」(200g)。







肉汁あふれるジューシーな味わいとライブ感は、忘れられません!
さわやかのハンバーグはなぜレアなのか?安全性とこだわり
さわやかのハンバーグは「レア」な焼き加減で提供されます。
これは牛肉100%使用だからこそ可能なスタイル。
さらに、オーストラリア指定牧場の牛肉をHACCP認定工場で処理し、表面殺菌・低温管理を徹底。店舗到着後も厳格な検品を行っているため、安心して楽しむことができます。
メニュー・値段・サイドメニュー一覧
- げんこつハンバーグ(250g):1,540円(税込)
 - おにぎりハンバーグ(200g):1,380円(税込)
 - ソースは「オニオンソース」と「デミグラスソース」から選択可能
 - サイドにはサラダ、ライスまたはパン、スープをセットにできます
 - ドリンクやデザートも充実
 
コスパが良く、ボリューム満点なのも人気の理由です。
さわやか店舗一覧とアクセス
さわやかは静岡県内に34店舗を展開。
浜松から静岡市、富士、御殿場まで幅広くカバーしています。
木を基調とした温かみのある店内デザインも魅力のひとつ。観光の際には事前に店舗の場所を調べておくと安心です。
さわやかの待ち時間はどれくらい?混雑回避のコツ
休日や連休は2〜3時間待ちも珍しくありません💦
特に御殿場店など観光地に近い店舗は大混雑することも。
平日の昼過ぎや夜の遅めの時間帯は比較的空いているのでおすすめです。
公式ホームページ店舗一覧から全店舗の待ち時間情報がわかります👉さわやか店舗一覧と待ち時間



わたしたちは90分待ちました💦でも近くにお土産買えるとこ、スタバもあったので時間つぶせました!
実際に食べた感想レビュー
「外は香ばしく、中はジューシー」「肉の旨味が凝縮していて別格」と口コミでも高評価。
さわやか 細江本店 浜松市
— 食レポ🍜 (@hide_hornet_DX) September 22, 2025
久しぶりのさわやか
細江本店 : 食べログ⭐️3.35
静岡県と言えばさわやかのハンバーグ
接客も素晴らしいが
ハンバーグも素晴らしく美味しい😋
トマト🍅サラダも👍#さわやか#ハンバーグ#さわやか細江本店#浜松市#気賀 pic.twitter.com/B8UaZfrPhk
さわやか さんの名物ハンバーグ来た
— ichikawa5963 (@ichikawa5963) September 14, 2025
作り方も迫力ありましたね。
私は焼き加減を店員さんに委ねました#ハンバーグ 美味しかったです!
他のマクロス民も食べたようです
車を長時間運転してもらってるから
酒は無し当然です。
なのでライスおかわりして食べました!#さわやか 案内ありがとうです pic.twitter.com/Es6gGqP5lC
本日のランチ、レストランさわやか!
— ヌケド (@nukedonarudo2) September 24, 2025
歩く予定だから小さめの手づくりハンバーグを注文
お肉は熱を通したほうが美味しいはずなのに
さわやかのハンバーグは生が残ってる方が明らかに美味しい不思議
デミグラスソースでも美味しいし、塩で食べても美味しい!
ご馳走様でした pic.twitter.com/6wkVRQqvMU
オニオンソースと塩の食べ比べをする人も多く、ハンバーグ好きにはたまらない一品です。
写真映えする見た目も人気の理由で、SNS投稿にもぴったり。
さわやかハンバーグまた食べたい!でも待ち時間きつい😓#さわやかハンバーグ pic.twitter.com/uYk4of9zJE
— レモンシロップ (@remon_syrup) September 16, 2025



目の前で焼いてくれるライブ感♪
あとは自分の好きな加減で熱々が食べられます!
他のハンバーグチェーンと何が違うのか?
びっくりドンキーなどの全国チェーンと比べると、さわやかは「鮮度・焼き方・提供スタイル」のこだわりが際立ちます。
また、静岡限定で展開している点もプレミア感を高めています。



まさに「ここでしか食べられない味」!静岡を訪れるなら絶対はずせません!!スタッフの接客もとてもよかったです❤
静岡でしか食べられない&長時間並んでも食べる価値のある一品を、ぜひ体験してみてください!
まとめ
山梨から静岡まで行くのも目的地を考えれば、観光客でも日帰りで楽しむことができます!
【まかいの牧場】
富士山麓で動物ふれあいと写真が楽しめるまかいの牧場。訪問前の確認ポイントから当日の撮影テク、家族での回り方まで、実用的な要点を短く整理しました。以下を読めば安心して出かけられます。
・公式サイトで営業時間・定休日・チケット情報を確認
・早朝入場で人気フォトスポットを人の少ない時間に確保
・ハイジのブランコなど富士山を入れた構図を優先撮影
・子連れは乳しぼりやえさやりを午前中に組み込むと安心
・雨天時は屋内体験やカフェへ切り替え、無理せず計画変更
・アクセスは車が便利、バス利用は時刻表の事前確認を推奨
・授乳室・オムツ替え・バリアフリー設備は事前確認で安心度アップ
富士山がきれいに見えるときは、まさにSNS映え写真がたくさん撮れます。 旅の思い出、子どもの成長を富士山と一緒に残しましょう!
【さわやかハンバーグ】
- 目の前でスタッフが鉄板で焼き上げて仕上げてくれる演出が特徴です。
 - 休日の待ち時間は1時間以上は普通。公式ページなどから各店舗の待ち時間情報を確認しましょう
 - 周辺の時間をつぶせるスポットも確認しておくと待ち時間も過ごしやすい
 
静岡観光を考えている方へ参考になればうれしいです!
今回も帰りにお土産や、宅配で送るための段ボールを車にのせて帰りましたが、レンタカーだと持ち運びのこととか考えなくていいので楽でした。あと、重たいお土産でも大丈夫!


【関連記事】こちらの記事もよかったらのぞいてください👇






