【ポケモン天文台】写真撮影OK?いつから&どこではじまる?限定グッズも解説!

大人気のポケモン巡回企画展!

ポケモン化石博物館に続き、こんどは「ポケモン天文台」が2025年11月より全国巡回をスタートします!

「ポケモン天文台」は、多様なポケモンのふしぎな生態と照らし合わせて、宇宙のさまざまな不思議を楽しく学ぶことができる企画展です。すこし難しく感じる宇宙の不思議にも大好きなポケモンと一緒なら楽しく学べますね!

それでは、開催時期や場所などについて詳しくみていきましょう!

目次

いつから?

相模原市立博物館で開幕後、3年かけて全国へ巡回する予定です。

開催場所開催期間
相模原市立博物館(神奈川県)2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月)
東北エリア2026年春
かくだ田園ホール2026年夏
豊橋市自然史博物館(愛知県)2026年秋
長崎歴史文化博物館(長崎県)2026年冬

※2025年9月時点の情報です。随時更新していきます。

(現在)開催場所は相模原市立博物館※注意11月1日スタートです

【会期中の休館日】

令和7年11月: 4日(火)、10日(月)、17日(月)、25日(火)、

令和7年12月:1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、

令和7年12月29日~令和8年1月3日

令和8年1月:5日(月)

チケット

すでにスタート会場の「相模原市立博物館」では、前売り券が多数購入されている模様で、日時指定優先制が導入されるようです。

※開催初場所ですから、初日から大混雑しそうですね!

公式サイトより👉

【令和7年11月1日(土)から令和8年1月12日(月・祝)まで相模原市立博物館で開催される特別企画展「ポケモン天文台」は、多くの前売券のご購入があり、お客様の鑑賞環境と安全の確保のため、日時指定優先制を導入させていただくことになりました。
日時指定枠に余裕がある場合のみ、当日券も販売しますが、特に混雑が予想される11月1日(土)~3日(月・祝)の3日間につきましては、完全日時指定制といたします】

今後の開催予定の会場でも、初日や連休などが含まれる場合は、このような指定制が発生する場合がありそうですね。行く前に公式サイトの最新情報を要チェックです!

展示会場限定グッズ

会場では、展示会場でしか買えない限定グッズが販売される予定です。オンライン等での販売はありません。

現時点(2025年9月7日)では、

相模原市立博物館ではすでに大混雑が予想されます。グッズは会場についたら、早めに購入するほうがよさそうですね。グッズの購入制限などもありそうなので随時更新していきたいと思います。

グッズ料金(税込)
ぬいぐるみ「ほしぞらのピカチュウ」2,750
図鑑未発表

※新しいグッズが発表されたら随時更新していきたいと思います。

写真撮影OK?

ここでは、各開催場所の写真撮影が可能かどうかの情報を更新していきます。

開催場所写真撮影フラッシュ撮影三脚自撮り棒動画撮影
相模原市立博物館(神奈川県)××××
東北エリア
かくだ田園ホール
豊橋市自然史博物館(愛知県)
長崎歴史文化博物館(長崎県)

※フラッシュ撮影や三脚、自撮り棒の使用や動画撮影はお控えくださいと記載がある会場もあります。他の方の迷惑になるような行為は控えましょう。

Q&A

Q:館内で写真撮影ってできる?

A:公式サイトでは「開催館ごとに違います。各開催館のホームページを見てください。」とあります。

写真撮影は可能でも、フラッシュ撮影や動画撮影は禁止の際もあるので、各開催場所の注意事項を確認したほうがよさそうです。このサイトでも各場所の写真撮影について掲載していますので参考にしてください。

Q:グッズを買い忘れた!ネットでも買える?

A:グッズは会場でしか購入することはできません。

Q:各会場ごとに限定グッズはある?

A:会場ごとの限定グッズはありません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代男の子ママです!
よろしくお願いします★

目次